Youtube動画視聴(特に勉強タイプ)の時短法
・自分がYoutube動画を見るときは、タイトル(サムネ)・発信者と並べて重要視してるのが動画時間の長さ(短いほど良い)です。ただ動画を見る目的ならいいのですが、勉強的な位置づけの時は、”ここが知りたい!”というのが自分の中ですでにあったりして、動画全部見るのは時間が勿体ないと思うときがよくあります。そこで、最近使えるようになった “copilotによる動画要約機能” を紹介します。
使い方
①、見たいYoutube動画を “Edge” で開いた状態でEdge画面右上にある(以下図の赤枠)copilotアイコンをクリックする。

②、以下のように、”この動画の要約” を選択(もしこれが出ない場合でも、copilotにこの動画を要約してお願いしてもやってくれる。)

③、出てきた要約はここで表示させないですが、私が見たものはしっかり纏まっていた。
※copilotは間違いをする可能性があります。って出てますが、現状生成AIすべてに言えますね。

まとめ
・使い方はEdgeの場合は、対象のyoutube動画を開いて、copilotを押し、要約してと入力するだけ。
・長めの解説動画や気になってる事が絞られてる時は、この機能は時短になる。
※断捨離の中には “やらない事を決める” というのもあるのですが、やる事でも時短は重要ですね。
コメント