断捨離:車検費用の節約②
車検費用比較:ディーラー vs その他(オートバックス)
自分の場合(インプレッサ)ですが、スバルディーラーとオートバックスでそれぞれ見積りをとりました。ざっくり、かつ、自分の比較したお店だけですが、以下の違いがありました。結構違う。
※インプレッサ(スバルの車種) ※通常より差が出やすいかも。
ディーラー | オートバックス | |
車検基本工賃 | 45000円 | 17000円 |
作業・部品代 | 個別 | 個別 |
法定費用(税金) | 50000円(ここは固定) | 50000円(ここは固定) |
ディーラーの車検見積り書を最初見た時、あれ?項目多すぎない?って思ったのが感想でした。特に、車検代行手数料(外注委託費?)だけで15000円も入っている。最初の車検見積り書を見た感想は、車検基本工賃がどれとどれの合算かさえ見て分かりにくく、”なんか不誠実(嫌だ)なぁ~” でした。
※オートバックスは、早めの予約等で、この車検費用工賃も変わります。
※作業・部品代は、また次の記事で記載
安心費用
あと、ディーラーが安心。”安心をお金で買っている” という価値観もその通りと思います。ただ、少なくとも昔に比べたら、ディーラー以外のメンテナンス技術も上がってきていて、昔ほどディーラーとの差はなくなってようです。自分も調べた限り、30年ほど前(特にスバル車)は、ディーラー以外で車検や点検した場合はトラブルも多かったみたいですが、最近は、ほとんどそういった事もなくなってるようです。自分の場合も、20年近くスバル車所有ですが、オートバックス車検・点検のみ(ディーラー無)ですが、トラブルは全くありませんでした。
とはいえ、トラブル確率も厳密には出せないですし、安心価値も人それぞれ、ここは好みなのかなと思います。
タイヤ交換の節約のお薦め。
5年に1回位は、夏タイヤだけでも、タイヤの交換は必要になると思います。車検で交換を進められる事も多く、タイヤ交換は、ディーラーもオートバックスもどっちも高い印象です(若干ディーラーが高い位。)タイヤの種類にも依りますが、約10万円。
タイヤは利益率が高いので各社ここが儲け所です。なので面倒かもですが、”ネットでのタイヤ購入” は、お薦めです。
⇒だいたい 10万円⇒6万円 になります。(4万円の節約)
ネットでの、タイヤ交換、手順
ざっくりネットでのタイヤ注文手順を記載しておきます。
①所有してる車の型式(例:DBA-GK6)を調べる。
⇒購入した際に貰ってる書面か、年式と車種でも調べられます。聞いてもいいですね。
②型式にあったタイヤサイズ(例:205/50R17)を調べる
③そのタイヤサイズでネット(楽天等)で検索・購入する
⇒私の場合、最近のタイヤは楽天で検索・購入しました。
⇒楽天の場合、最近は、タイヤ交換チケットと同時購入することができるようになってました。
(自分の場合、以下の手順で購入・交換できました。)
・タイヤは自宅近くのガソリンスタンド等に直接発送
・タイヤ交換チケットでそのガソリンスタンド等で日時予約
・その日時に車を持って行けば、1時間ほどで交換してくれる
少し手間はかかりますが、普段細かい節約に頭を使う位なら、この辺でガツンと節約して、あとの細かい節約は気にしない!くらいで割り切った方が、節約のコスパはいいかな、と個人的に思ってます。
コメント