【断捨離・購入編】Amazon商品の価格追跡

ブラウザ(Edge)で、Amazonで購入検討中の商品の価格追跡できる機能紹介

Windowsブラウザ”Edge”の”価格追跡機能”

断捨離について書きたいが、どこから書けばよいか悩み中。新しくものを購入する時の注意も書いていきたいが、今回はその中の一つ。現在の価格は、過去価格推移から見てどうなのか?を確認するため、購入予定商品の価格推移の調べ方について記載する。機能自体は昔からあるけど標準になってきたので紹介。今後、いい使い方の事例などあれば掲載していきたい。

使い方

①Microsoft Edgeで、Amazonの購入検討している商品のページを開く
②以下の赤丸(青マークのアイコン)を押す。これだけ。

 このアイコン、画面を開いてから数秒タイムラグがある。通常は数秒で以下のような”価格を追跡中”という表示が出る。(少し間をおいて開くor初めて開いた商品ページの、最初だけ”価格を追跡中”と出る仕様みたい。)

表示

以下のように細かく価格推移が表示される。便利!

補足①、青いアイコンが表示されない場合

・通常のEdge更新で青いアイコンが出てくるみたいですが、出てこない場合は
 ⇒★Edge右上の “…” ボタンを押して、”ショッピング” をクリックで同じ価格推移画面が表示されます。

補足②、値下げ通知機能の設定方法

値段が下がったらアラートでお知らせしてくれる機能もあります。やり方は、
 ①以下、価格推移画面にて “価格の追跡” をクリック

②下図(左側)赤枠の “通知設定の管理” をクリックする。
③下図(右側)のように、条件が出てくるので、この場合1か月以内で20%オフになったら通知
 これで設定完了。

コメント

タイトルとURLをコピーしました