買ってきた水草を家のメダカ鉢に植えてみる
・今年選んだ水生植物”グリーンロタラ”と”西洋アンブリア”
・幹之(みゆき)メダカを飼って今年で5代目。メダカ鉢の水生植物だけは毎年この時期(GW)に、買いに行きます。お世話になる事が多いのは、京都府城陽市の杜若園芸さん↓

今回選んだ水生植物は、グリーンロタラと、西洋アンブリア。
グリーンロタラは白くて小さい花が好み。アンブリアは過去試したことのない種類だったのでチャレンジしてみました。

・水生植物の選び方
基本的に好みのものを選んだらいいのだが、自分が買うときにチェックしてるのは以下3点
・”対応季節”
・”水中葉or水上葉”
・”成長速度”
“対応季節”と”水中葉or水上葉”は、そのままですが、購入前に確認はしておきたい。
“成長速度”が、(自分の感覚ですが)小さく可愛い花だったり、水を綺麗にする水草は、成長速度が早いものが多く、手入れが大変になりやすい。
最初、水草どれ買ったらいいか迷う人は “ナガバオモダカ” が、水は綺麗にしてかつ、それほど成長速度も速くなく、冬も越せる。とバランスのよく、メダカの水草の代表格になってます。
※尚、ナガバオモダカは”ナガバ・オモダカ”で区切るのが正しいらしいが…未だに慣れない…
・避難用のメダカ鉢に植えてみた。(本鉢の方は準備中…)
昨年から冬を越した”ナガバオモダカ”も手元にあったので、買ってきた2種水草を株分けして、避難用のメダカ鉢に入れてみました。↓ メダカも気持ち良さそう…に見える^^
※手前がナガバオモダカ、左奥が西洋アンブリア、右奥がグリーンロタラ。

本鉢の方は、まだ準備中・・、↓
買ってきた水生植物の本鉢分は、直接土に植える予定。

コメント