5/2段階で水草の苗と種を植えてから経過報告
・植えた水草の苗と種は?
★準備した水草の苗
・グリーンロタラ
・西洋アンブリア
・やまごけ(陸地用)
★準備した水草の種
・コトブキ プランツシード ハイグロSPタイガー
・メダカ鉢への水草の種の植え方
(5/2段階)
①大粒吸着系ソイルを底の方に気持ち敷き、ソイル水草一番をメダカ鉢に傾斜をつけて敷き詰める
②傾斜をつけた分、メダカ鉢自体も傾け、ソイル表面は水平になるようにする。
③準備した種(ハイグロSPタイガー)を指で摘まんで、高い位置から少しづつ、できるだけ満遍なく撒く
みたいな感じ↓

④ソイルがヒタヒタになるくらい水を灌ぐ
(ソイルの上に何か載せて、その上から水をかけるのがお薦め。圧力分散のため。)

⑤蒸発防止のため、ラップを表面に張る。これで暫く放置

・水草の種を撒いて2週間
あれ?こんなに出てこなかったっけ?種死んでない?って思った所…
ようやく小さな一つ芽が出てるのを確認できた。一つ出たらあとは一斉に出てくる。
・水草の種を撒いて3週間(本日)
芽が大分出てきた。西洋アンブリアが思った以上に勢いよく伸びてる。水ヒタヒタを維持しつつ、あと1週間このまま放置する。やまゴケは常に日陰になるように注意しつつ陸側に設置。
(また経過報告記事を今後も継続します。)

コメント