ここでは、雀魂アプリの中のミニゲーム「青雲の志(Season3?、勇にゃん伝説)」の、効率よく高得点を取る考え方と一例を記載してみました。ステージEX60位までを目指す人向け
まずはクリア画面(最終ステージEX65)
Seazon2の感覚で、説明も見ずに5回位やって1億点もいかなかったので、ネット攻略記事を見てやったら、一発でこのスコア(11.5極極極極)なら出せました。

序盤の戦い(~EX1までに)
(画像をあんまり保存できてなかった…)
Season3は、序盤が大変。序盤は、とにかくお守りを引ける回数が多くできるため凄い時間を使う、自分はこの1回のトライを終わらせるのに、中断しつつ、3日かかりました。1回30分位ですが…
■攻略ポイント
★1-1
(自分は後で気づきましたが)EX1まで一度でも到達すると、通常 or レアお守りなら最初から持てるお守りを1枚だけ選べます。自分は、以下のお守りを選んで、筒子清一色で多面待ちで、超序盤では獲得ポイントを増やすのが良さそうに思いました。そして、カードを集めていく際は、お守り自体より、スタンプ “先導の印” を集める。

★1-3目安
先導の印スタンプ付きのお守りが2~3枚以上集まれば、引いて売ってを繰り返す事ができるようになるので、後はひたすらいいお守りを集め開始。お守りを集める際は、以下のスタンプとお守りを優先(売る事によるリトライ数増 or 早めの強化を意識)した。

★最優先は、”ウエイトトレーニング” を引いて、強化+倍率アップを開始
★ウエイトトレーニングに加えて、スコアアップのお守りが揃ってきたら、
”劇的!お守り大改造”+”伝導の印スタンプ付きお守り” を揃えて
⇒伝導カーヴィ を作る

序盤の戦い(~EX1までに)
EX1段階で、伝導カーヴィで、伝導の印を展開中…

中盤(~EX30)
今回のSeason、序盤(EX1)まででやる事はほぼ終わってしまうため、運よく伝導の印付きのスコアアップ系のお守り引けないかと思ってましたが、、、まったく引けず終わりました。

終盤(~EX50)
お守り何にも変わってない…このままEX65までいって終わりました。。。

おまけ、分かってない事
(おまけ画像)
自分はトライ回数も少ないし、伝導カーヴィは基本通り作ったのですが、伝導カービィ売却後にこんなん出ました。作るの大変だったのに…
(自分が分かってない事)
あと、伝導の印がついてても、発動条件を満たしてないお守りを、お守りセットに入れたらどうなるか自分が分かってません。この伝導カーヴィと万象牌も伝導の印をつけてお守りセットに入れたらどうなるのか?
(なんか伝導しない気がして、止めたのですが…失敗だったかも。)
⇒分かる人いたら、コメント欲しいです!

コメント