所有しているlogi製マウスで、ドラッグ&ドロップができない時の対処①
所有してるマウス
自分が使っているインターフェース機器は、会社用・プライベート用のPCどちらもLogi製のマウス・キーボードセット(切り替え機能有)。自分の中ではよく使うものなので気に入ったものを奮発して買った(キーボードとマウスは、場面で違う種類を使い分けると、どうもしっくりこず)
★Logicool MK700MX MX KEYS mini コンボ for Business [ MX1700BGR + KX700BGR

ドラッグアンドドロップ中に、意図しないクリック操作がされる事が頻発
調子がいい時と悪い時があるのだが、ドラッグアンドドロップ中に意図しないクリック操作が発生する事が起こる(なんか調子のいい日と悪い日がある)高かったこともあり我慢して使ってたが、先日ゲームの重要局面の最中、悲劇の誤動作でゲームオーバーになってしまい、しぶしぶ暫定マウスを購入。
クリック誤動作の対処方法 ~基本~
マウス不具合といえば最初に対応するのが以下である。
・電池交換 or フル充電
・最新ドライバのインストール
この辺は当然確認済みだったが、今回の件で更に調べてみたら、
・電池を抜いて、左右のクリック長押しをする(不要な電荷放電)
というのもあった、これはありそう!って思ったけどこのマウス…USB充電タイプなんだよなぁ。充電0%にして試すのもいいかもだが、時間かかる。
クリック誤動作の対処方法 ~chatGPT様に質問~
最近、困ったら “ChatGPT様” に聞く習慣をつけるようにしてます。なので次の記事で、今回の問題に対しての対策方法について、chatGPT様に相談した結果を報告予定。
コメント