スマホカメラで、花の名前を調べてみる

野山の見知らぬ”花”の名前を、その場で、googleスマホ”pixel”で調べてみる。

今日は高齢の親を連れて、近くの山寺散策(超軽い登山)
その時に親に喜んで貰えたのと、自分も面倒で使ってなかったスマホの基本機能”スマホカメラによる画像検索機能”を使ってみたので、(Andoroidの場合の)使い方を書いてみる。またandroidスマホでも、スマホメーカーや機種/OS世代/設定によって差がありますので、一例にはなりますが。
 ★スマホのカメラを起動する訳じゃなく、GooglePixel7aの場合は、ホーム画面にあるGoogle検索窓の右側にある写真ボタン(以下画像の赤枠)を押す。

実質これで終わり。カメラが起動し、↓の画面①になる。
画面①、被写体(ここでは花)全体が入るようにアップし、画面下中央の赤枠ボタンを押す
画面②、画面下に検索結果が出てくるので、下にスクロールする
画面③、通常のWebで調べたような検索結果が見られる。

新しい機能、面倒がらず使っていくようにしたい。

年のせいにしてはいけないが、最近、こんな簡単な機能も意識しないと使わなくなってしまう。もし同じように、少し興味はあって機能がある事は知ってるけど、面倒でやったことない方は、この記事が使うキッカケになれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました